2010年01月23日

Firefox3.6メニューバーが消える?―消えてしまったメニューバーを再表示させる方法

 Firefox3.6に関わらず全てそうなのですが、Firefoxは画面上部の「表示(V)」→「ツールバー(T)」→「メニューバー(M)」と選択しチェックを外してしまうと、メニューバーが画面から消えてしまいます。こうなったら、いくら画面上で右クリックしたりしても無意味です。そうやって再表示する方法はありません。
 では、Firefoxの消えてしまったメニューバーを再表示させるにはどうすれば良いのか?答えは簡単です。キーボードの「Altキー」だけを押してみればいいのです。
 メニューバーを消してしまい、今まさにその問題に直面して当サイト当記事をご覧の方はお試しください。また、問題に直面していない方は試しにやって欲しいと思います。一回でもやっていれば体が覚えますから。
 これ以外の解決策としましては「セーフモードで設定を無効にして起動する」方法もありますが・・・・上記の方法が簡単なのは言うまでもありません。

 コメントでの反応などで、この問題にかなりの方が悩まされていることが分かりました。私がこの記事を書いたのは、「セーフモードで復活させる方法」については皆さん指摘されますが「Altキーだけを押す方法」について記述したページなどがあまり見られなかったから、というのが動機でして・・・予想外に反響があり驚いています。
 皆様もお気を付けください。


 なお、Firefox3.6をお使いの方向けに以下の記事を書きました。この記事と合わせて読んでいただけるとよりFirefoxに詳しくなれると思います。宜しければ是非目を通して下さい。


■当ブログFirefox3.6おすすめ記事
記事:Firefox3.6対応定番おすすめアドオン―Firefox3.6のおすすめアドオンを一挙紹介
記事:Firefox3.6で英語学習―Firefox3.6をアドオンなどで英語学習用に改造する方法
記事:Firefox3.6Web製作者向けのおすすめアドオン―Web製作者なら是非使ってみて欲しいFirefoxおすすめアドオン集


■2010年4月4日(日)追記

 記事の一部を修正致しました。

 また、以下のブログよりこのブログ初のリンクを頂きました。感謝の意を込めてここで紹介させて頂きます。

酔言::すいげん
Firefoxのメニューバーが消えた!再表示する方法とは・・・
アドレス:http://www.chiefconsultant.net/2010/03/10/3284


posted by パソマニ at 10:28 | Comment(54) | ソフトウェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
感謝!
Posted by いっさん at 2010年01月31日 23:10
 いっさん、コメント投稿ありがとうございます。
 お役に立てたようで幸いです。
 Firefoxでネットサーフィンを楽しんで下さいね!
Posted by パソマニ at 2010年02月01日 21:13
ありがとうございます。
まさにこの事で困ってました。
Posted by ショウ at 2010年02月10日 22:56
 ショウさん、コメント報告ありがとうございます。
 お役に立てたようで幸いです。
 結構このことを書いてあるサイトが少ないので記事を書いてみたのですが・・・・意外と検索でいらっしゃる方が多いようで。
 一回引っかかったらもう迷わないと思います。
 問題の解決策は必ず何処かに載っているので、これに懲りずにFirefoxをいじってみて下さい。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年02月11日 14:51
検索できて助かりました。
結構困ってたのですが、キーひとつで解決できたとは笑えましたw
ありがとうございます。
Posted by 水面 at 2010年03月15日 16:39
 水面さん、ご報告ありがとうございます。お役に立てたようで嬉しいです。

 ツールバーが消えると実感するのですが、地味に困るんですよね。右クリックで復活できないようになっていますし、ショートカットキーなどちゃんと覚えていないと何もできなくなりますし(しかも、IEなどと違う、Firefox独自のショートカットキーというのが、更なる混乱を招きます)。

 水面さんのご指摘の通り、キー一つで復活出来ることも笑えるんですよね。おそらく私が推測するに、少しでも大画面でネットサーフィンが出来るように開発者側はこの機能を付けたのでしょう。その為に、キー一つでツールバーを出し入れ出来るようにした。
 しかし、今現在は大画面を使いたいならGoogleChromeなど別のブラウザがありますし、消した際に一回も説明が出ないと言うのは明らかに開発者側の手落ちのように思います。

 結果、この記事が役に立つような余計な混乱を招く原因になっている、と。
 是非、次のバージョンアップ時には説明を一回でも表示する機能を付けて欲しいものです。あと、Firefoxの公式サイトに対処の仕方をわかり易い場所に掲載すること。

 重ねてになりますが、水面さん、コメントでのご報告ありがとうございました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年03月18日 13:20
これ、随分以前にもやってしまったことがあり、その時は何とか解決した経験があったのですが対処方法を忘れてしまっていました。また今日おなじことをやってしまい、こちらにたどり着きました。すぐに解決。ありがとうございました。しかし、みなさんも同じことやってしまうんですね。画面広く使うには、f11押してフルスクリーンにするか、それ用のアドオンを入れるかの方がいいですね。
Posted by めいよー at 2010年04月01日 14:44
 めいよーさん、ご報告ありがとうございます。

>皆さんも同じことをやってしまうんですね。

 どうも、そのようです。このページはコメントもそうですが、アクセス解析を見ていても結構反響がありました。正直、驚いています。
 Firefox使いが一度は踏んでおく地雷なのかもしれません。
 
>画面広く使うには、f11押してフルスクリーンにするか、それ用のアドオンを入れるかの方がいいですね。

 確かに、F11のフルスクリーンの方がいいでしょうね(水面さんのコメントにこっちを書くべきだったかな。ご指摘ありがとうございます)。特にFirefoxはFifegesturesなど上のボタンを使わないでネットサーフィンをする方法も幾つかありますし。
 また、全画面表示用のアドオンがあるのですね(驚きです)。恥ずかしながら、全く知りませんでした。教えて頂きありがとうございました。

 また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年04月02日 03:57
全部消しても戻れると思って、チェックボックスを全部はずしてしましました!スクリーンショットをとるときになるべく中身を全体表示したかったから。。。助かりました!!ありがとう!!
Posted by 涼 at 2010年04月03日 12:40
 涼さん、報告ありがとうございます。お役に立てたようで嬉しいです。

 私も初めてツールバーのチェックを外したとき、直ぐに復活できると思っていました。しかし、右クリックしても再表示出来ず大変焦りました。この記事はその失敗を元に書いたのです。

 スクリーンショットを取る時はF11のボタン(キーボードの上のほうにあります)を使用すると便利ですよ。

 重ねてになりますが、報告ありがとうございました。とても励みになります。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年04月04日 11:14
ありがとうございました! 助かりました!
Posted by 吉田 at 2010年04月08日 15:02
 吉田さん、コメントありがとうございました。どうやら、お役に立てたようですね。
 これからも機会がありましたら宜しくお願い致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年04月11日 20:49
以前、この現象になりセーフモードから直しました
もっと早くココにたどり着ければ・・・
故意にやってみましたがすごいですね!
(最初ctrlを押してしまい、出てこない〜!ってあせりましたが^^;)

ココにたどり着いたいきさつですが
今までLunascapeを使っていました
Lunascapeにある広画面表示が気に入っていたのですが
Firefoxにも同じような機能は無いものでしょうか?
とりあえずココで教わった技を駆使しながら使っていきます
ありがとうございました。
Posted by あさみ at 2010年04月14日 12:52
 あさみさん、コメントありがとうございます。


>Lunascapeにある広画面表示が気に入っていたのですが
Firefoxにも同じような機能は無いものでしょうか?

 これまでコメントをいただいた方とのやり取りで話が出ているのですが、キーボードの上の方にあるF11では駄目でしょうか?(F11で全画面表示です)もう一度F11を押すと元に戻りますのでお試し下さい。

 それ以外ではアドオンでそういうものがあるのでご自身に合ったものを探してみて下さい。


 何か分からないことがありましたら、またコメントにて連絡をして下さい。ありがとうございました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年04月14日 23:22
ありがとうございます。
メニューバーが消えた後、どこを右クリックしてもダメで途方に暮れていました。
Firefoxを再インストールしても、表示されないままで、がっかり。
IEでサポートその他、いろいろ検索してこちらにたどりついたら、あっという間に解決♪
感謝感謝です。

Posted by Jet at 2010年05月09日 06:50
 Jetさん、お役に立てたようで幸いです。

 初めてこの症状に出会うと、かなり困惑しますよね。
 Mozillaはどうしてツールバーを消したときに警告を表示するようにしないのか疑問です。

 ご報告ありがとうございました。最近、記事の更新が滞っているのでとても励みになります。
 また何かありましたら是非コメントにてお知らせ下さい。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年05月09日 14:49
ほんとうこんな簡単にメニュー戻せる方法があったんですね、助かりました。
Posted by ありがとう at 2010年05月11日 23:02
 ありがとうさん、コメントありがとうございます。

 メニューバーを消したときにこの方法が表示されないので知らない方が多いようですね。書いてみてビックリしました。

 お役に立てたようで幸いです。重ねてになりますがコメントありがとうございました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年05月15日 22:46
>Firefox3.6に関わらず全てそうなのです

3.5など古いものでは非表示にはできなかったはず。
Posted by やすっち。 at 2010年07月25日 11:50
とても助かりました。。。。(^.^)
Posted by Jacky at 2010年08月07日 07:17
公式サポートに載ってることだし。

http://bit.ly/ek1JET


<2011年2月21日(月)管理人注>

URLが長く、表示が崩れる原因となっていましたので、誠に勝手ながら、短縮URLサービスによりアドレスを短縮させて頂きました。ご了承下さい(なお、それ以外では、コメントに一切手を加えていません)。アドレス短縮には以下のサイトを使用しました。

http://bit.ly/
Posted by bbb at 2010年08月07日 15:38
 やすっち。さん、知らせてくださってありがとうございます。また、コメントへの返信が遅くなり申し訳ありません。

>3.5など古いものでは非表示にはできなかったはず。

 ちょっとMozilaのサイトからFirefoxの過去バージョンをダウンロードして検証したいのですが、パソコンの都合上まだ出来ていないのです。
 検証次第記事を加筆しますので、もう少しお待ち下さい。

 これからも当ブログを宜しくお願い致します。
 失礼致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年09月07日 07:01

 Jackyさん、報告ありがとうございます。
 お役に立てたようでとても嬉しいです。

 更新が長く出来ていませんが、励みになります。
 これからも宜しくお願い致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年09月07日 07:04


 bbbさん、コメント報告ありがとうございます。


>公式サポートに載ってることだし。

 載っていたのですね。驚きました。私は解決方法を探しても見つけられませんでしたので(どうやら、「メニューバー 表示されない」などの語句で検索しないと上位表示されないようですね。当サイトは「メニューバー 消える」などで上位表示されるので、上手く棲み分けが出来ていると思います)。


 う〜ん、以下、個人的な意見ですが、サポートページを作る暇があったらメニューバーを消すごとに再表示する方法を表示させるようにブラウザを作るほうが速いと思うのですけどね。
 ある程度パソコンに詳しくないと、「Alt」キーのみ押すことは知らないと思います(例えば「マイコンピュータ」画面などでも「Alt」キーを押すことでメニューバーの表示、非表示ができますよね)。
 良い意味で興味本位からブラウザを乗り換えたユーザーにも分かりやすいようにすると互いに時間が節約できると思うのですが。


 報告、ありがとうございました。
 公式ページに載っていたことを教えて頂いたのは大きな収穫です。
 また何かありましたら宜しくお願い致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年09月07日 07:33
ありがとう、助かった。
いやー、良かった。
どうしようもなく、途方にくれていました。
又、よろしくお願いします。
Posted by at 2010年09月20日 20:18
 コメントでの報告、ありがとうございます。

 この記事はどうしようもなくて困っている方のために書いたので、そう言って頂けるととても嬉しいです。

 こちらこそ、また、よろしくお願い致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年09月20日 20:51
助かりました。ありがとうございます。
Posted by ラピッド at 2010年09月22日 10:55
 お役に立てたようで幸いです。

 また何かありましたら、コメント欄でお知らせ下さい。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年09月27日 22:41
「酔言::すいげん」さんから来ました。
まじで、助かりました。。。
また、ほかの記事を読んでみます。
ありがとうございました。
(たまたまタブにyahoo!があって検索できてよかったなー。)
Posted by maarten at 2010年10月09日 20:07
 maartenさん、コメントありがとうございます。

>「酔言::すいげん」さんから来ました。

 わざわざ来て、お礼の報告をして下さってありがとうございます。向こうは大盛況ですが、こちらにはあまり来て下さる方がいないのですよ(涙)。
 ただ、当ブログで記事を書いたこと、「酔言::すいげん」さんが取り上げてくださったことの二つがあってGoogleの推奨検索に「ファイヤーフォックス メニューバー 消えた」や「ファイヤーフォックス メニューバー 表示」がでるようになりました。そして、二つのブログの内、どちらかがトップで表示されるようになり、多くの方が「助かった」、と報告をして下さるようになりました。結果オーライです。

>また、ほかの記事を読んでみます。

 ブログの特性上、過去記事が見にくいと思います。時間ができたら見やすいように改造する、と何回も宣言していますが、未だに出来ていない状態です。その点は失礼致します。

 また何かありましたらコメント欄でお知らせ下さい。
 それでは、これにて失礼致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年10月10日 21:18
今ツールバーが消えて焦っていたため助かりました。 
ありがとうございました。
Posted by rui at 2010年10月22日 20:40
 ruiさん、コメント報告ありがとうございます。

 ツールバーが消えるとやはり焦りますよね。ruiさんの焦りを解消できて良かった。嬉しいです。

 楽しいネットサーフィンが出来ますように。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年10月23日 00:13
ありがとうございます!メニューバーが消えて困っていました。本当に助かりました!!(^−^)
Posted by ここ at 2010年10月23日 12:53
 ここさん、コメントありがとうございます。

 わざわざお礼の言葉を残して頂けるとは嬉しいです。

 これからも当ブログを宜しくお願い致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年10月25日 13:20
ありがとうございます! 助かりました!
Posted by もに at 2010年11月20日 14:38
 もにさん、報告ありがとうございます。

 お役に立てたようで幸いです。

 これからもよろしくお願い致します。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年11月20日 19:05
理由もなく調子に乗ってどんどん消したら、リンクをクリックするだけのブラウザになってしまって・・・
私のようにChromeやIEでここにたどり着いた人もいるのではないかと思いますけど。
とりあえず、感謝感謝!
Posted by 右クリック at 2010年12月11日 16:31
 右クリックさん、お礼のコメントありがとうございます。

>リンクをクリックするだけのブラウザ

 本当にそうなりますから怖いですね。ショートカットキーなどを覚えていればまだましなのですけど…。

 これを機会に、当ブログをよろしくお願い致します。もっとも、更新できていないので、罪悪感を最近は感じっぱなしなのですけど…。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年12月12日 14:49
上級者のつもりでしたが・・・
セーフモードで設定を無効にして起動しようと思いましたが、一応?IEでググってみたらこちらのアドヴァイスがヒットしました。
ホントに助かりました、そんな方法があったんですね。
Posted by Cozy at 2010年12月22日 01:25
 Cozyさん、御礼のコメントありがとうございます。


>セーフモードで設定を無効にして起動しようと思いましたが

 セーフモードで設定を無効に出来ることを知っているだけで十分だと思います。その事を知らず、必死の思いで検索してやっと直せた、というかたも居らっしゃいますから。本当に怖いのは自己解決の方法を全く知らないことです。


 コメント、ありがとうございました。励みになります。
Posted by パソマニ(管理人) at 2010年12月22日 10:39
「Altキー」一発で復帰できるとは全くわかりませんでした。

助かりました。ありがとうございます。
Posted by Chiba at 2011年01月08日 11:41
 Chibaさん、お役に立てたようで幸いです。

>「Altキー」一発で復帰できるとは全く分かりませんでした。

 多くの方がそうだと思います。全画面表示なら「Esc」で終了とか出るのですけどね…。プログラム上、警告は簡単にできるので、是非やって欲しいとずっと思っています。分かりやすくすれば、もっとユーザーに満足してもらえると思うのですけどね。

 コメントを書いて下さったことがとても嬉しいです。ありがとうございました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2011年01月08日 21:05
このサイトのお陰で大変助かりました。
ありがとうございます。
Altキー、おそるべしです;=_=
Posted by momo at 2011年01月14日 11:35
 momoさん、コメントありがとうございます。

>Altキー、おそるべしです;=_=

 Altキーは色々使えるところがあるので、バーが無いような状況になったら押してみて下さい。何気にWindowsやIEでも使えます。

 顔文字の、可愛いコメントありがとうございました。和みました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2011年01月14日 16:17
Altは色々と使えるのですね。
使ってみます。
それにしてもパソマニさんのご説明は、とっても分かりやすいですね。
ありがとうございました。^_^Y~~
Posted by momo at 2011年01月14日 17:52
 momoさん、コメント返し、ありがとうございます。

>Altは色々と使えるのですね。
>使ってみます。

 Windows7などだと、コントロールパネル等のツールバーが標準で隠れているので、Altキーで出ますね。
 Internet Explorer(IE)の場合も、Firefoxと同じく、「表示(V)」→「ツールバー(T)」→「メニューバー(M)」と選択しチェックを外すと、Altでツールバーを出すようになります。まあ、IEの場合は、ツールバーが無くなっても右クリックで出し入れできるので、Firefoxよりも問題にはなりにくいのですが。

>それにしてもパソマニさんのご説明は、とっても分かりやすいですね。

 そう言って頂けると幸いです。パソコン初心者でもこのサイトに来れば問題を疑問なく解決できるようにしたいと思い、記事を書いていますから。

>ありがとうございました。^_^Y~~

 こちらこそ、ありがとうございました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2011年01月14日 21:13
今日、Windows7搭載のパソコンを買い、Firefoxを導入。メニューバーのチェックをはずしたところびっくりです。でも、この記事にたどりつき、あっという間に解決し大変感謝です。
Posted by ヒロ at 2011年01月22日 20:58
 ヒロさん、コメントありがとうございます。

>今日、Windows7搭載のパソコンを買い、Firefoxを導入。メニューバーのチェックをはずしたところびっくりです。

 そういう方が大半だと思います。そして、初期導入時にツールバーを消してしまったかなりの人は、もとに戻せないとFirefox自体を使うのを止めてしまうのですよね。でも、それはもったいない。折角導入したのですから、使い倒してあげてくださいね。

 わざわざコメントを残して頂き、こちらも大変感謝しています。ありがとうございました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2011年01月22日 22:53
苦労して,セーフモードから復帰しました

なんだが隠しコマンドみたいですね

ちなみに消すだけならescで可能ですが,もう一度おしても戻らないのも困る.

なぜかな

Posted by 流浪人 at 2011年02月14日 00:48
 流浪人さん、コメントありがとうございます。

>ちなみに消すだけならescで可能ですが,もう一度おしても戻らないのも困る.

 ツールバーがEscで消せるとは知りませんでした(ただいまFirefox削除中につき実験ができないのが悔しい)。私の中でFirefoxでEscといえば、「読み込み中止」と「検索バーを消す」、「大画面表示の終了」ですね。

>なぜかな

 何故でしょうね。消せるなら、戻せる仕様に普通すると思いますが。私には分かりかねます。

 答えが分かったら、是非お教え下さい。
 Escについて教えて下さったことは大変感謝致します。ありがとうございました。
Posted by パソマニ(管理人) at 2011年02月14日 19:26
ありがとうございます!!!
Posted by ちゅん at 2011年02月23日 22:24
 ちゅんさん、コメントありがとうございます。

 Firefox、使い倒して下さいね。当ブログがその一助になれば幸いです。
Posted by パソマニ(管理人) at 2011年02月24日 01:32
4をインストールしたら何故か消えてしまい、あちこち右クリックしてました。
助かりました!ありがとうございます!
Posted by とや at 2011年03月24日 23:37
 とやさん、コメントありがとうございます。失礼ですが、ホームページアドレスに入力して頂いたアドレスが間違っているようですので、消させて頂きます。ご了承下さい。

>4をインストールしたら何故か消えてしまい、あちこち右クリックしてました。

 むむ、何故でしょうね。私はまだ4をインストールしていないので、何とも言えませんが。何にせよ、解決できる程度の問題なら万々歳ですね。
 また、機会がありましたら当ブログをご利用下さい。
Posted by パソマニ(管理人) at 2011年03月25日 02:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。